タグ:強さ

445話◇強さとは


以前、強さについて勘違いしていた。

「強さ」とは、邪悪であり野蛮である。だから、強い人というのは、どこか嫌な奴、怖い奴だと。笑



特にいじめられっ子はそう感じたことが多いのではないか?


なぜなら、いじめられっ子にとって一番強い奴は身近にいるいじめっ子だからだ。


いじめっ子の強さに対しては、服従するか、逃げ回るか、力をつけるかだ。

逃げ回るのも嫌だし、力をつけるには時間も勇気も度胸も覚悟も要る。そんなのは絶対無理だ!と思ってしまう。

結局、選択せざるを得ないのは、自分の心を自分で殺して、イヤイヤながらいじめっ子に服従することだったりする。


だから、強さとは人に服従を強いる理不尽なもの。

つまり、邪悪で野蛮なものだと思ってしまう。



でも、それは本筋ではない。大きな勘違いである。


そんな強さは、「様々な人達や物事を包容して、皆と親しみ合い、お互いに個性を開発・発揮させながら様々に結びつき、新たに創造変化していく」という「造化(仁)道理」に向かわない。

むしろ、「造化」をぶち壊すものである。


そんなものは、私たちの道義にはなり得ない。そこには、尊さなど微塵もない。



強さとは、決して邪悪なものでも野蛮なものでもない。


強さとは、道理・道義を実現していくものであり、自己の確立や自他の共栄に向かうものである。


強さとは、私たちが会得し大きく伸ばすに値する、尊く意義あるもの。

真善美そのものである。



邪悪なものや野蛮なものにどう応じるか。

私は「あの人みたいになって闘う」という理想がある。


FullSizeRender

酒◇人の弱さを責めるな


自分の弱さは自覚している。


しかし、私が弱音や愚痴を言おうとすると、親友は「そんな事はない」「もっともっとお前は強い」と、私の言葉を否定する。


己の志義や造化(創造変化)のはたらきから離れるような心でいると、「それは偽りのお前だ。本当のお前はそんなものじゃないだろう」と私を責めて、弱い私を否定する。


「そんなつまらない話題は負け犬達に任せておこう。そんなことより、もっと面白い悪巧みをしよう」


私の親友は強くて優しい。

彼の優しさとは、人の弱さを絶対に責めないところにある。


私の思考が様々に錯綜してくると、「そんな考えはつまらない」と彼は言い放ち、造化に即し志義に逆らわない強い筋道を立てろと、大笑いしながら私を促す。


つまらないかどうか、その基準は明らかだ。

それは「造化に逆らっていないか。つまり、己の志と義に順っているかどうか」だ。


彼の心は造化そのもの。だから、彼はただ「面白いかどうかだ」と笑うだけだ。


彼の立居振舞や思考や言葉は、造化のはたらきをその時その時に応じて様々に具現化する。まるで魔法使いのように、その場の雰囲気を強く明るく温かくして、皆んなを笑顔に元気にしてしまう。


その基準に合わないもの臆病、卑屈、怠惰、無関心などは、全てつまらないもの。当たり前だ。



私が「これは無理かも」と思ったとしても、「じゃあ、できる事は何だ?」と、すぐに造化へ向かうよう、志義に逆らわないよう、思考や態度や行動が切り替わるのは、間違いなく彼の影響が大きい。



世の中は思っているよりもずっと複雑で、でも「死中有活」。思っているよりずっとシンプルに死中に活路を見出せるのだ。決断とは恐いものではなく、自分を溌剌と活かすものだ。そんな境地になれるのも、彼のお陰だ。



彼は百戦錬磨の豪傑で、最高の笑顔の持ち主。


彼は、私を含め沢山の人の心の中で、ずっと生き続けている。



思うに、、本当は負け犬なんて一人もいない。

もし、自分のことを負け犬だと思っている人がいるとしたら、それは人間の力を見誤り過小評価しているだけだ。

甘えるな。

いつまでも負けっぱなしでいるな。



今夜は、強くて大きくて、明るくてあたたかいそんな太陽のような男たちに、みんなに、乾杯。

344話◇強さと優しさの根源は同じ


より強く優しくなるためには、自分を忘れて、自分の私利私欲や私的欲望を無くして、目標や義や志や人に献身して行けば良い。


 強さ優しさの根源は同じもので、それは「慈愛(無私・無我)の献身」である。



無我というのは、「自分の存在がない」「自分の考えや意志がない」等の、軟弱な意味ではない。

それは、私利私欲や私的欲望がなく、対象に没頭・集中して、対象と一体となっている熱くて強固な状態である。

造化の働き、忠恕の実践そのものになっている状態である。

集中、覚悟、没頭、熱意こんな状態である。


そこには風格や威厳が備わってくる。



そもそも、

強く優しくなるという選択をするのは、

「造化」の働きを具現化するため。

例えば、私達が幸せに生きられる世の中(家庭、職場、地域社会 を創り出すとか。それぞれ、形にしなければならないもの、やり遂げなければならないことがあるだろう。



そのために、

「無我」であること。

「素直」(第342話◇素直という強さを 参照)であること。

http://feghowa.officialblog.jp/archives/4079298.html


それが、造化のはたらきを形にするという「選択」である。



根源に還って、そこから様々に作り出していく。形にしていく。


主体性と創造性をもって、主人公として真正面から物事に対峙し、動けば、それだけ未来は明るくなっていく。


↑このページのトップヘ