カテゴリ:

酒◇人の弱さを責めるな


自分の弱さは自覚している。


しかし、私が弱音や愚痴を言おうとすると、親友は「そんな事はない」「もっともっとお前は強い」と、私の言葉を否定する。


己の志義や造化(創造変化)のはたらきから離れるような心でいると、「それは偽りのお前だ。本当のお前はそんなものじゃないだろう」と私を責めて、弱い私を否定する。


「そんなつまらない話題は負け犬達に任せておこう。そんなことより、もっと面白い悪巧みをしよう」


私の親友は強くて優しい。

彼の優しさとは、人の弱さを絶対に責めないところにある。


私の思考が様々に錯綜してくると、「そんな考えはつまらない」と彼は言い放ち、造化に即し志義に逆らわない強い筋道を立てろと、大笑いしながら私を促す。


つまらないかどうか、その基準は明らかだ。

それは「造化に逆らっていないか。つまり、己の志と義に順っているかどうか」だ。


彼の心は造化そのもの。だから、彼はただ「面白いかどうかだ」と笑うだけだ。


彼の立居振舞や思考や言葉は、造化のはたらきをその時その時に応じて様々に具現化する。まるで魔法使いのように、その場の雰囲気を強く明るく温かくして、皆んなを笑顔に元気にしてしまう。


その基準に合わないもの臆病、卑屈、怠惰、無関心などは、全てつまらないもの。当たり前だ。



私が「これは無理かも」と思ったとしても、「じゃあ、できる事は何だ?」と、すぐに造化へ向かうよう、志義に逆らわないよう、思考や態度や行動が切り替わるのは、間違いなく彼の影響が大きい。



世の中は思っているよりもずっと複雑で、でも「死中有活」。思っているよりずっとシンプルに死中に活路を見出せるのだ。決断とは恐いものではなく、自分を溌剌と活かすものだ。そんな境地になれるのも、彼のお陰だ。



彼は百戦錬磨の豪傑で、最高の笑顔の持ち主。


彼は、私を含め沢山の人の心の中で、ずっと生き続けている。



思うに、、本当は負け犬なんて一人もいない。

もし、自分のことを負け犬だと思っている人がいるとしたら、それは人間の力を見誤り過小評価しているだけだ。

甘えるな。

いつまでも負けっぱなしでいるな。



今夜は、強くて大きくて、明るくてあたたかいそんな太陽のような男たちに、みんなに、乾杯。


酒◇ホンモノ


アルコールは、人を真に還らせる。

特にマッカラン18年は。


素面(しらふ)の時は自分を偽れるが、酒を飲んでアルコールに身体が浸ると、本音が暴露する。


酒席は無礼講ではない。酒の上の行いは本音である。

だから、慎まなければならない。


普段から「あの野郎!」と思っているから、酒の席でぶん殴ってしまう。笑



ならば、なぜ酒の席でのことは「御免」なのか?無礼講なのか?



酒の上でのことはホンモノだから、それをいちいち咎めていたら大変だ。本当過ぎて身もふたもない。


だから、酒の上のことだからと、責任を酒になすりつけて本当のことを本当ではないことにするのだ。


酒にかまけて本当のことを露出し過ぎてしまっては、人間関係が治らなくなる。

治めるために、酒のせいにさせてもらう。


酒に悪者になってもらう。

それが酒の徳でもある。


何れにせよ、酒席においては、

偽りではなくホンモノの人格が露出する。

酒◇ストロベリームーン


春が過ぎて、梅雨入りした。

そして、夏至が近い今夜は、ストロベリームーンの満月。


満月も、紅い色も、…人を狂わせる。

今夜はその二つが重なる夜。



こんなとき、デスクの上に一本のマッカラン(シングルモルト ウイスキー)があれば、外がどんなに寂しくても騒がしくても、愉しい。


夏を迎える必需品として、巷ではシングルモルトを選ぶ人々が増えているという…。と、某酒造メーカーの広報課のようなことを言ってしまうのも、満月のなせるワザか。笑


この一本があると、どんないいことがあるのか。


第一に、一杯飲めば心に春がやってくる。二杯飲めば、頭の中がお花畑。三杯飲めば、サマーカーニバルが始まる。

第二に、気前さえ良ければ、毎晩でも飲み友達がやってくる。

第三に、さぶい夏向きジョークでさえ部屋を明るくし、頑固ジジィ達や不平不満顔の男どもをついつい笑い転げさせてしまう。

第四に、いつの間にかギターやピアノの生演奏が始まり、皆で歌を楽しむライブ会場になる。

第五に…。


最も成功率が高いのは、もちろん私の大好きなマッカラン18年。



夏支度のお仲間に、皆様もお気に入りの一本をお忘れ無く。

お薦めはもちろん…。笑


お酒の苦手な方には、今夜は特別な苺タルトをご馳走しましょう。

酒◇理想の男

飲み会。

映画の話で盛り上がっていた。


「「カサブランカ」のリック(ハンフリー・ボガード)はカッコいい。あの映画に出てくる男は、皆「やせ我慢」のきくいい男だ」


「やせ我慢だけが、いい男の条件ってわけじゃないだろ」


「じゃ、誰かいい男の条件を検討してみろよ。言い出しっぺのお前がやれ」



「よし分かった。まず、フィリップ・マーロウじゃないが、いい男には強さと優しさが大前提だろ」

「潤いや深み、つまり色気も必須だな。それに、洗練されていて優美さがなくちゃつまらない。余裕や広がりがある男だな」

「志や誇り、節度を持ってないと軟弱に見える。気高く生きてる男ってことかな」

「緊迫感があって、穏やかで静かな男もカッコいいだろ。ゴルゴ13みたいな奴」

「誇り高くてユーモアに溢れた男もカッコいい。チャップリンやロベルト・ベニーニのような男」「ライフ・イズ・ビューティフルだろ。あれは泣いた」


「それでいて、シュワちゃんや、ヴィン・ディーゼル、ジェイソン・ステイサムみたいなパワフルな身体はカッコいいな」「もっと細マッチョがいいんじゃねぇか。力だけで技がなきゃ面白くねぇ」



いつの間にか、知らない連中も集まって議論に加わってる。笑


「ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカーバーグや孫正義やユニクロみたいな金持ちの男」「女はその男の金に寄ってくるんじゃないか?」「いや、金を生み出す能力に寄ってくるんじゃないか?」


「こういう男を全部足して2で割ったような奴が理想ってことか」「何で2で割るんだよ 笑」「水割りだろ 」「ビールで割れ 笑」



…好き放題に言い合った後、

「要するに、俺たちが飲んでる酒の中の酒のような男、つまり、これぞ誰からも文句の出ないザ・酒!みたいな奴こそ、男の中の男だな」

「確かに…、すごい酒は人を寄せるし、美味いし、皆元気になるし、パワフルだし、魂があるし、安くねぇし、油断して近付くと記憶が吹っ飛ぶくらいやられるし…」



「そんな男いるかよ?」

「俺にとってはマッカラン18年だな」「俺はワイルドターキー12年」「響12年」「クラウンロイヤル」「カシスオレンジ」「俺はボジョレー・ヌーボーみたいな女がいい」「理想の男って話だろ?笑」「俺はカフェオレ」「もやは酒じゃねぇし 笑」



愛すべき仲間たち。知らねぇ男女も混ざってるし。笑



それにしても、誰もが自分より格上の存在だと感じている酒を持っているみたいだ。



大笑いしながら、各々「店一番の好い男」を改めて注文し、敬意を払って乾杯、飲み干してきた。


じゃ、また。


酒◇その酒に相応しい男か


先日、バーのカウンターで、たまたま隣に座った男が話してくれた。



…私もこの酒が大好きなんです。大好きというより、育てて貰ったと言うところでしょうか。

20代の時、上司に連れて行かれた店で初めてこの酒の18年ものを飲ませてもらいました。こんなに美味い酒があるのかと感じたと同時に、私はこの酒にまだまだ相応しくないと思いました。器量が全く追いついていないのです。

以来、この酒を飲む度に、自分の器量の小ささを反省し、この酒に相応しい男になるんだと、頑張ってきたつもりです。

対等に飲めると感じたのは、40歳を過ぎてからです。

そして先日、妻がこの酒の25年ものを贈ってくれました。私の誕生日だったのです。酒以上に嬉しかったのは、「あなたは、もうこのお酒も及ばないくらい素敵な男ですよ」という妻からの言葉でした…。



素敵な話だなと思った。

このエピソードの前半だけ、私も同じ経験がある。

世の中にこんなに美味い酒があるのかと感じ、いつかこの酒を飲むに相応しい男になると決意し、自分より若い有望な男に飲ませてやりたいと思った。


酒には、その作り手の魂が込められている。


「お前はその酒を飲むのに相応しい男か?」と聞かれれば、悔しいが返事に少し迷うこともある。



いつの日か、今度は私が、誰かに酒のエピソードを話す夜が来るだろうか。



男は、1本の酒に育てられる。

↑このページのトップヘ