カテゴリ: 男と女

男と女◇本気、ホンモノ


自分に本気で向き合ってくれる相手には、本気で応える。


本気の相手は、家族であり、仲間であり、職場であり、社会である。

つまり、本気で世の中に処していく理由は、世の中が自分に本気だから。

そして、ホンモノだから。


もし、相手と勝負して負けるのなら、本気・ホンモノの相手ならそれも本望。

「我が人生に悔いなし」と言うには、本気やホンモノに囲まれたいもの。



ただ、

純な男ほど、純じゃない(本気・ホンモノじゃない)女に引っかかり、

純な女ほど、純じゃない男に引っかかる。


そして、こちらの本気が相手に届かない時もある。

それは自分の未熟さが原因か、それとも



いずれにせよ、

本気になれない男や、ホンモノでない男はつまらない。


女も然り。

男と女◇陰陽相対原理(2


例えば、食事。


食べ物を噛んで細かく(陽)して、その時口からこぼさないように(陰)口は閉じる。


もし、唇(陰)だけで歯(陽)がなければ、食べ物は口の中からこぼさないが噛み砕くことができない。


もし、歯(陽)だけで唇(陰)がなければ、細かくすることはできるが食べ物は口からこぼれてしまう。



例えるなら、男は歯で、女は唇。

そもそも違うもの。

しかし、歯と唇は同じ人の部分である。違っていて一つであり、一つでいて異なる。



陰とは、統一・調和。

陽とは、分化・発展。


類は友を呼び、陰陽は相交わって止揚し、極まれば反転していく。



陰と陽。

相交わる陰陽(男と女)がいて、

相交わらない陰陽(男と女)がいる。


違うから上手くいくことがあり、

また、同じだから上手くいくこともある。


男と女、不思議な相対原理。

男と女◇朝に道を聞かば…


男と女で大切なことは、


何よりもふたりの心が通うかどうか。



「心の通じ合う相手と出会えたなら、その日の夕に死んだとしても、悔いはない」。


心が通じない相手と100年一緒にいるよりよっぽどいい。



そんな心境を持てばこそ、

「朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり」という論語の言葉の響きと熱が伝わってくる。


「孔子は熱い男だったんだなぁ…」と、女そっちのけで、男が男に惚れ直したりする。


男と男にとっても大切なことは、

心が通じ合うかどうかだ。

男と女◇陰陽相対原理(1)


例えば栄養。

身体に良いからと言って食べ過ぎてばかりいたら、その栄養は同時に毒である。身体に悪いものとなってしまう。


例えばお金。

裕福になれば廃頽へ進みやすく、貧乏といえば成功に繋げることもできる。


それぞれ逆のようだけれども、別々にあるのではない。表裏というだけのこと。



陰陽相対原理からすれば、必ず表裏一体である。


弱い中に強さがあり、悪い中に良さもある。表がダメなら裏を上手く活かしていくことが「道」というもの。


だから、必ず道を開くことはできる。

艱難辛苦があれば必ず幸福がある。「災い転じて福となる」とはそういうこと。


そこに熟達すれば、窮することはない。



それなのに、

自分の長所に蓋をして、短所に潰されようとしているドMの男と女がいる。

相手の長所を伸ばさず、短所をほじくり返して文句ばかり言う男と女がいる。


男と女は、

お互いの長所短所を補い合い活かし合い、一つになってどこまでも高く成長していくもの。



そんな関係性のふたりの存在が、

愛そのもの。

男と女◇愛


愛は敬と切り離せない。


敬のない愛は、弱者やペットに対する「愛おしい」「大好き」と同じようなもの。それでは支配関係になり下がってしまう。



「この口座の金は好きに使っていいぞ。お前を愛しているから」

「あの指輪を買ってあげる。愛しているから」

「店を持たせてやるよ。愛しているから」


金や物や地位などは、徳を補助するものにはなる。しかし、「人の愛」に値するものではない。

人の愛はそうではない。



愛している…の根底には「敬(うやま)い」が必要だ。


自分より遥かに尊く敬える相手だから、「参った」となる。

(惚れた相手や、どうしても敵わない相手にも「参った」と言うでしょう?)



敬い、そして参った相手には「あの人に仕えてみたい」という気持ちにもなる。


男と女、お互いに愛し合っているのなら、

お互いに「仕え合う」関係である。


仕え合う…

仕合(しあ)う…

仕合(しあ)わせ…


幸(しあわ)せ…は、ここから来ている。


「幸(しあわ)せ」とは、男と女が仕え合うこと。



そして、男も女も、相手を愛するようになれば、相手の徳が厚く尊くなるように、自然と自分の立居振舞が変わっていく。


お互いに感化し合い、どこまでも成長していける。



人の愛とは尊いもの。

↑このページのトップヘ